設定目的
ブナ,ミズナラを主林木とした,典型的な山地帯落葉広葉樹林。制限林。
設定年度・設定経緯・歴史
かっては藤堂藩の領地として,治山治水のために自由伐採が禁じられていた。廃藩置県後は国有林となり,保安林としての施業が行なわれ,1925年(大正14年)に演習林に移管。1948年(昭和23年)保安林が解除され施業計画が編成されたが,当該林分はほとんど伐採されず,1972年学術参考,自然保護,環境保全のために制限林に編入されて現在に至っている。
自然環境 (気象の観測値は,標高513mのもの)
標高 800-1000m |
傾斜 10-30度 |
気温 12.4℃(年平均気温) |
方位 N-WNW |
年降水量 2,486mm |
地質 黒雲母角閃石花崗閃緑岩 |
雪 最大積雪58cm |
土壌 BB,BC,B1 |
森林の内容
森林の種類 |
天然生林 |
主な樹種 |
ブナ,ミズナラ |
その他の樹種 |
ツガ,アカシデ,クマシデ,リョウブ,コハウチワカエデ,コミネカエデ,タンナサワフタギ,シキミ,アセビ,アオハダ,ヒメシャラ,ハリギリ,シロヤシオ,タムシバ他。 |
更新年・林齢 |
推定年齢 200-250年 |
施業内容 |
制限林として伐採の対象としていない。 |
林床の状態 |
マイズルソウ,テバコモミジガサ,ミヤコザサ,スズダケ,コアジサイ,ナガバモミシイチゴ,コバノガマズミ,ツルシキミ,スノキ,ウスゲクロモジ,コバノミツバツツジ,ヤマツツジ,ツクバネウツギ他。 |
林分の特長 |
東西にのびた尾根部の北向き斜面に成立した典型的な山地帯落葉樹林で,ブナを主林木とし,ミズナラ,ハリギリ,コハウチワカエデなどを伴う。低木層にホンシャクナゲ,シロヤシオ,コバノミツバツツジ他のミツバツツジ類,ヤマツツジ,アセビなど,ツツジ科の低木類が多い。 |
樹木の計測 (1978年調査)
最大胸高直径 |
約70cm(ブナ),約30cm(シロヤシオ) |
樹高 |
約20m(ブナ),約4m(シロヤシオ) |
材積・本数等 |
詳細なデータ無し |
|